【簡単】桜のクリームソーダ

レシピ

こんにちは!fill d’eteのいとです!

今日は桜の時期にぴったりなクリームソーダをご紹介します🌸

ピンク色でかわいらしく、おうちで簡単にカフェ気分を楽しめるのでぜひ作って見てくださいね!

詳しくはYoutubeにて動画も挙げているのでそちらもチェックしてみてください!

材料(1杯分)

桜シロップ
  • 砂糖・・・40g
  • 水・・・50g
  • 桜パウダー・・・1g
クリームソーダ
  • 桜シロップ・・・上記の量
  • 炭酸水・・・150g
  • 氷・・・適量
  • ニラアイス・・・お好みの量
  • 桜の塩漬け・・・お好みで

作り方

桜ソーダシロップ

砂糖桜パウダーを合わせる

レンジOKのお皿に砂糖、水、桜パウダーを入れて混ぜ合わせる

レンジでチンする

レンジで600w10秒を二回する

砂糖がとければOK !

桜のクリームソーダ

コップにシロップを注ぐ

透明なコップにシロップを注ぐ

を入れる

氷をコップのふちまで敷き詰める

氷を先に入れることで、グラデーションがきれいにできます

炭酸水を注ぐ

氷にあてるように炭酸水を注いでいく

氷よりも少し少なめに注いでください

上からアイスをのせる時にアイスが溶け出してクリームソーダが濁るのを防げます

バニラアイスをのせる

アイスディッシャーでバニラアイスをとり、ソーダの上に乗せる

バニラアイスは15分ほど常温に出して少し柔らかくすると、ディッシャーで取りやすいです

アイスの上に桜の塩漬けを乗せる

アイスの上に桜の塩漬けをのせて完成です!!

まとめ

桜の時期にぴったりの桜のクリームソーダいかがでしたか?

Youtubeで紹介しているみたいに白玉をのせるとフルーツポンチみたいになって更においしくなりますよ!

簡単にカフェ気分を味わえるのでぜひ作って見てくださいね🌸

fill d’eteはお菓子作りを通して、あなたの忙しい日々に少しの幸せを届けるお手伝いをしたいという思いで活動しています!

Youtubeやこのレシピブログで初心者さんでも簡単に本格的なお菓子などを作れるようなレシピを発信していきますのでぜひチェックしていただけると嬉しいです🌻

タイトルとURLをコピーしました